-
学童での、夏のおもいで~おまけ
2020/9/11 あそび、笑顔、水あび、ダンボール、クリエイティブ
短い夏やすみの様子は、すでに前編と後編でご紹介したのですが 楽しそうな子どもたちの様子を収めた写真も多かったので 番外編として、写真でふりかえってみたいと思います。 ラストスパート!ダンボール村は解村 ...
-
学童での、夏のおもいで~後編
2020/9/8 ダンボール, 夏やすみ、夏、水あそび、解村式、段ボール村、鬼ごっこ
さぁ、お盆やすみを挟んだ前後5日間の、夏やすみ後半です。 学童ではクーラーを活用するのはもちろん、 こまめな休憩、なーんにもしないで暗くした部屋でゴロン。 水分や氷などを積極的に摂取する、などに努めて ...
-
学童での、夏のおもいで~前編
2020/9/7 夏やすみ、夏、お弁当、ボルダリング、スラックライン、水あそび
今年は本当に、コロナでイレギュラー。 10日間という、とても短くて暑い!夏やすみ、でしたね。 それでも学童としては、いつもと変わらず 夏を楽しもう!という気持ち120%!!です(笑) ということで、学 ...
-
節目節目の大切な習わし
2020/7/30 七夕、習わし、願い、子ども、クリエイティブ、短冊
ふだん、なんとなく行っている季節ごとの行事。 子どもがいっしょの暮らしになると、改めて 行事のことを大人もちゃーんと知っておきたいなぁと 思うこともしばしばではないでしょうか? (子どもに説明できない ...
-
愛しのダンボール村
2020/7/30 ダンボール、創造力、クリエイティブ、基地、
学童の建物のなかで思いっきり走りまわる場所として 広くて開放的なホールがあります。 (ここが保育園だったときはお遊戯会などが行われていました) その場所にいま、ある"村"が誕生しているのです。 そう! ...
-
なんでもない日が大切
2020/7/16 なんでもない日、子ども、スナップ、学童の日常、笑顔、学童, カメラ
学童は、子どもたちが学校を終えてから 家へ帰るまでのつかの間の時間 毎日をいつもどおりに過ごしていると なにごともないように感じますが…… ふと “この子たちも、一年後はもう〇年生かぁ” ...
-
海にあったら、嬉しいもの
2020/7/3 学童、お楽しみ、ガラス、浮き、夏、ものづくり、ガラス玉
気がつけば七月。一年も半分が過ぎましたね。 学校から歩いて学童に帰ってくる子どもたちは、すっかり汗だく。 この季節は雨に濡れる日も少なくありません。 プールもはじまっていますし湿気も暑さもあるので 体 ...
-
幸せいっぱいのバケツをどうぞ
2020/6/17 幸せ、バケツ、ボランティア、学童
学童保育・隊長のふぅちゃんが、いま 子どもたちにぜひ聞かせよう!と思っている絵本があります。 それは『しあわせのバケツ』という アメリカで誕生した絵本なのですが 実は、日本語と英語の両方を読んで聞かせ ...
-
イモリ探しにレッツゴー!
2020/5/25
風が気持ちいい土曜日。 我慢できず、近くの山へ 〝ドジョウ〟を狙って出かけることに。 陽ざし対策も万全に、網とバケツを持って歩くこと20分…… この辺にいそうだなぁ… あ!いた! つかまえた! 時期が ...
-
ネイルアートに夢中
2020/5/22 ネイル、アート、女の子
コロナで学童にいる時間が長かったこの春。 女の子たちに大人気だったのが、学童初の本格ネイルアートでした。 まずは、自分の爪に塗ってみます。 ネイル大得意の支援員KNに指先を彩ってもらうと 子どもたちは ...