-
-
おにさんさよなら、豆どうぞ
2022年2月3日、節分でした。 季節を分ける節目の日に 支援センター・どんぐりの森では 恒例の「まめまきごっこ」を楽しみました。 楽しんだ と言ってしまうのも、私たちが用意する鬼は 子どもたちに親し ...
-
-
どんぐりの森だより 2月号
2022/1/31 どんぐり、豆まき、豆まきごっこ、節分、春、鬼、福、
2022年2月号をアップしました。
-
-
新たな気持ちで、レッツゴー!
12月初旬の、芸術祭を終え……てから ずいぶんと月日が流れていますが 遅ればせながら、みなさま 本年もどうぞ、よろしくお願いします。 そう言いながらも、まだなんとな~く 立春(今年は2月3日)から新た ...
-
-
どんぐりの森だより 1月号
2022/1/17
2022年1月号をアップしました。
-
-
どんぐりの森だより 12月号
2021/12/2
2021年12月号をアップしました。
-
-
芸術祭、はじまっています!
4月から11月……あらあら 気づけば、あっという間の8カ月ですが 学童で過ごしてきた子どもたちの時間は とっても濃厚(と、感じてもらえていたらいいなぁ)です。 子どもたちは、日々の学童時間で、 さまざ ...
-
-
発表会に向けて
2021/11/4 こども、発表会、ダンス、恋、パプリカ、けん玉、一輪車、得意技、
いま、子どもたちは11月中旬に行われる 「こども発表会」に向けて、練習に励んでいます。 昨年は、みんなで「イマジン」を英語で チャレンジして歌いましたが、 もう一年かぁと、懐かしく思い出されます。 今 ...
-
-
どんぐりの森だより 11月号
2021/11/2 どんぐり、おたより、秋、遊園地、水族館、遠足、お楽しみ、雨にも負けず、ママの時間
2021年11月号をアップしました。
-
-
秋を感じて
2021/10/15 秋、晴れ、すがすがしい、空、トンボ、夕暮れ
十月のお楽しみの一つといえば 10月18日(月)の十三夜、でしょうか。 調べてみると 「十五夜」は中国から伝来したものだけど 日本古来のお月見は「十三夜」なのだそうです。 平安時代から、私たち日本人が ...
-
-
プレイバック!夏やすみ
2021/10/13 秋、トンボ、夏、思い出、けん玉、一輪車, 野球、ダンス、こども発表会、成長、ほほえみ
あぁ気持ちいいなぁ~と 秋の空を眺めて過ごしていたら……あらっ!?! という間に美しい10月もなかごろ…… 夏休み期間中、男の子たちを中心に いろんな学年の子が混ざっての草野球、楽しかったなぁー 汗ふ ...