私たち「おたすけさんぽく」が
できること
私たち「おたすけさんぽく」は新潟県村上市の山北地区で、住民参画による身近で気軽に利用できる福祉サービスを提供し、住民が安心していきいきと暮らせるまちづくりに寄与することを目的に活動を続けています。
サービス内容
INFO&活動報告
2022年7月号をアップしました。
2019年6月18日に「まさか、さんぽくで?!」と 地域の人たちも驚いた、新潟・山形地震。 あの地震から3年たちましたが、今年は 6月19日に石川の能登半島で大きな揺れもあったりして やっぱり「もしも」の災害は、いつどこで起こるか わからないものだなぁと、改めて感じたものです。 さて、そんな地震の怖さを忘れないために さんぽくスポーツ協会が毎年実施している「健康ウォーク」へ 学童のみんなで、お邪魔してきました。 冷蔵庫や洗濯機用の大きなダンボール材は 体育館にあるとさほど大きく感じられず、びっくり。 たく ...
6月に入ると、学童のまわりに 元気よく生える草花は刈られ、 新たな草花を迎える準備にはいります。 それならば、と、ふぅちゃんのひと声で 「刈られる前に、好きな草花を飾ろう!」と 思い思いに草や花を選び、生けて 一週間ほど、玄関先を華やかに飾りました。 学校からの帰り道に花を摘む子も多く 小さな“生きもの”への関心は、尽きません。 新しい環境で過ごす春は、 どうしても、心が少しざわざわしているもの。 そんなときも、草花を摘んだり眺めるその瞬間は 小さく美しいものを愛でる心で落ち着いたり、 愛おしさに満ちたら ...
2022年度 「さんぽく森のなかよし学童保育所」に 1年生をお迎えしてから、はやくも 2か月と半分が経とうとしています。 玄関の壁面も、すっかり6月仕様です♪ 5 学童の様子、どんなかかしら~?と 気にかけてくださっている保護者の皆さま お待たせいたしました! 歓迎会をはじめ、日々の制作や毎月のお誕生会、 目まぐるしく変わる!みんなの遊び。 4-5月のさまざまな様子を、フォトギャラリーで 数回に分けてお届けしたいと思います。 まずは、4月に入ったころの写真です。 新一年生は、すぐに《もうひとつのお家》学童 ...